
不倫というのは世間一般ではタブーとされていることです。
しかし、人間なのでそのタブーに触れる、もしくは知らずのうちに触れているということがあります。
もしも、不倫してしまいそれがバレるということがあれば多額の請求される可能性があります。
そうなった時、実際に請求される金額がどういう条件で増減するかをご紹介します。
不倫行為をした際に請求される金額はおおよそ50万~300万円が相場になります。
この中でも婚姻が解消された場合の方が高く200万~300万円になり高額になることが多い反面、
婚姻継続した場合だと50万~120万円程度に落ち着くことが多くなりやすい。
不倫による慰謝料の請求金額が増減する条件は以下になります。
・不倫している間の夫婦関係
不倫中の夫婦関係が破綻していた場合は請求金額が減少することがあります。
・不倫相手と肉体の関係の有無と行った回数
肉体関係が多ければ多いほど請求金額は増加することがあります。
・不倫被害者の精神的なダメージ
被害者が不倫によって精神的ダメージを受けてうつ病などの精神疾患を患った場合、請求金額は増加することがあります。
・不倫していた期間
不倫期間が長い場合、離婚を伴った際に被害者に再婚する場合に不利な条件(年齢)が付くため請求金額は増加することがあります。
・不倫相手が夫婦関係を壊そうとしていたかどうか。
意図的に不倫相手が夫婦仲を破城させようとしていた場合は請求金額が増加することがあります。
・夫婦間での子供の有無と年齢
夫婦間に子供がいる場合、離婚時の精神的な影響が大きいため請求金額は増加することがあります。
また、子供がまだ養育が必要なほど小さい場合も影響を受けて請求金額が増加することがあります。
・不倫相手と配偶者の間に子供ができたかの有無
不倫した際に不倫関係の中に子供ができた場合、被害者に精神的なダメージを与えるとして請求金額が増加することがあります。
・不倫相手の年齢と立場
不倫相手が年下であったり、社会的立場が低かったりした場合に拒否ができないという理由が考えられるため
不倫相手に請求される請求金額が減少することがあります。
・不倫発覚後におけるその後の行動
不倫発覚後にしっかりと不倫解消して誠意を見せる場合、請求金額が減少することがあります。
しかし、不倫解消を約束したにもかかわらずに不倫を継続した場合、請求金額が増加することがあります。
①約200万円請求された例
婚姻解消
夫婦仲:普通
不倫相手との肉体関係:10回以上
精神的ダメージ:医師から睡眠薬を処方されている
不倫期間:1年半
不倫相手の意思:破城させようとしていた
夫婦間での子供の有無:夫婦間に子供あり
不倫間での子供の有無:特になし
不倫相手との立場:同等
不倫発覚後の行動:不倫解消せず
②約50万円請求された例
婚姻継続
夫婦仲:普通
不倫相手との肉体関係:有
精神的ダメージ:特になし
不倫期間:8か月
不倫相手の意思:特になし
夫婦間での子供の有無:特になし
不倫間での子供の有無:特になし
不倫相手との立場:不倫相手が立場が低い
不倫発覚後の行動:不倫相手がしっかりと謝罪を行った
不倫発覚時の慰謝料の請求先は婚姻を解消するかしないかで変わってきます。
請求相手は大きく分けて
①不倫した配偶者
②不倫相手
③不倫した配偶者と相手
この3パターンになります。
発覚後に婚姻を解消する場合、慰謝料請求先は3パターンのうち、配偶者+不倫相手になることが多い。
理由としては別居していてそのまま不倫を解消しないパターンがあるからです。
この際に不倫相手と配偶者のどちらにも推定金額を請求することで2倍の金額を請求するようなことはできません。
発覚後に婚姻を解消しない場合、慰謝料請求先は不倫相手になります。
これは、配偶者に請求したとしても家庭内の資産から支払われることになる為です。
今回は不倫発覚時に請求される金額の相場と増減する条件をご紹介しました。
不倫すること自体は自由ですが、そこに伴うリスクもしっかりと把握しておかなければなりません。
知らずのうちに不倫してしまった方は出来るだけ真摯な対応を行って請求される金額を抑えましょう。
逆にもし不倫する側であった場合は不倫したいという欲求と不倫が発覚した時に請求されるであろう金額を天秤にかけて冷静に判断してから行動することをお勧めいたします。
埼玉県日高市高萩618-9
ATビル2F
埼玉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
43090016号
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-12
第3岡昭ビル305
埼玉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
43240039号
埼玉県越谷市蒲生西町1-3-68
サテライトオフィス6ビル301
埼玉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
43240040号
埼玉県熊谷市宮町2-152
水野第2ビル3A
埼玉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
43240037号
東京都新宿区西新宿7-7-26
ワコーレビル613
東京都公安委員会
探偵業届出証明書番号
30090052号
東京都港区赤坂9-1-7
レジデンシャルホテル371
東京都公安委員会
探偵業届出証明書番号
30240205号
神奈川県相模原市中央区相模原2-13-2
服部相模原ビル501
神奈川県公安委員会
探偵業届出証明書番号
45250014号
群馬県伊勢崎市本町13-9
本町ビル3F
群馬県公安委員会
探偵業届出証明書番号
42100008号
群馬県高崎市鶴見町6-6
内山ビル3-5
群馬県公安委員会
探偵業届出証明書番号
42230016号
群馬県太田市新井町516-10
松澤ビル2階南
群馬県公安委員会
探偵業届出証明書番号
42230020号
群馬県前橋市城東町3-6-7
前橋JSWビル201
群馬県公安委員会
探偵業届出証明書番号
42230021号
千葉県千葉市中央区中央4-14-1
千葉不動産ビル2-D
千葉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
44240045号
千葉県船橋市前原西2-14-1
ダイアパレス津田沼812号室
千葉県公安委員会
探偵業届出証明書番号
44240044号
茨城県つくば市下広岡1040-1
KOMOREBI TERRACE102
茨城県公安委員会
探偵業届出証明書番号
40140010号
茨城県水戸市赤塚1-221-11
赤塚ビル201
茨城県公安委員会
探偵業届出証明書番号
40230016号
茨城県土浦市桜町1-13-4
クリネットビル302
茨城県公安委員会
探偵業届出証明書番号
40240001号
茨城県古河市長谷町27-6
GRAN REGALIA102
茨城県公安委員会
探偵業届出証明書番号
40230018号
栃木県足利市通2-12-3
滝川ビル2F
栃木県公安委員会
探偵業届出証明書番号
41160012号
栃木県宇都宮市東宿郷3-1-8
大福ビル203
栃木県公安委員会
探偵業届出証明書番号
41160013号
栃木県小山市城山町2-5-5
サンリッチタワー302
栃木県公安委員会
探偵業届出証明書番号
41230019号
静岡県静岡市葵区栄町4-8
スルガ栄町ビル902
静岡県公安委員会
探偵業届出証明書番号
49223790号
静岡県浜松市中区田町231-8
プレイスワン田町ビル601
静岡県公安委員会
探偵業届出証明書番号
49233890号
静岡県富士市吉原4-5-12
デグチビルディング403
静岡県公安委員会
探偵業届出証明書番号
49244030号
山梨県甲府市旭町1-6-5
保坂ビル2階
山梨県公安委員会
探偵業届出証明書番号
47240010号
各種クレジットカードご利用可能