秘密厳守、LINEでご連絡 即日対応、メールでご相談 24H365日対応、電話でご相談
ホーム » 新着情報 » 豆知識 » 離婚は増えてる?減ってる?厚生労働省のデータを分析
2023年02月21日

離婚は増えてる?減ってる?厚生労働省のデータを分析

2分に1組が離婚するなんて言われていた時もありましたが、現在もそれだけのペースで離婚している夫婦がいるのでしょうか。

厚生労働省が『令和2年までの離婚に関するデータ』を発表していたので、確認してみました。

離婚件数の推移

離婚件数は平成14年の約29万組を境に右肩下がりに減少を続け、令和2年にはピーク時より10万組少ない19万3千組となっています。

都道府県別の離婚件数と離婚率

平成17年と令和2年の比較をしたデータでは、離婚件数・離婚率ともにすべての都道府県で減少しています。
人口千人に対する指標でも減っているので、日本全体の人口減少の影響は関係なく、純粋に離婚をする割合が減っていることになります。

離婚件数は東京・神奈川・大阪・愛知・福岡・北海道といった大都市圏が多かったです。
離婚率は平成17年、令和2年ともに沖縄がトップでした。

離婚の種類別推移

夫婦間の話し合いによって合意をする「協議離婚」の割合は、昭和25年の95.5%から徐々に減少を続けています。
平成16年以降は80%台となり、令和2年では88.3%となっています。

当事者間の協議で離婚が成立しなかった場合の裁判離婚の割合は、以下のとおりです。

・調停離婚 10.0%
・和解離婚 1.6%
・審判離婚 0.3%
・判決離婚 1.0%
(平成28年)

・調停離婚 8.3%
・和解離婚 1.3%
・審判離婚 1.2%
・判決離婚 0.9%
(令和2年)

調停離婚と和解離婚が減り、その分審判離婚が増えています。

これらの推移をみると、「離婚時に際する取り決めが進まない、でも裁判を長引かせたくない」という意識が強く働いているように感じます。

都道府県別の協議離婚の割合

令和2年の協議離婚の割合は、沖縄が最も高く92.5%。最も低いのは山形で84.3%です。
令和2年以外でもデータのある平成17年、平成22年、平成27年のすべてで、沖縄と山形の順位は同じでした。

沖縄は離婚率は高いですが、離婚時に揉めることは少ないのでしょう。

同居期間別の離婚割合

離婚した夫婦が離婚までに何年間同居していたかというデータもあります。

同居5年未満の割合は昭和25年から減少しています。昭和59年から一時上昇しましたが、現在はまた減少傾向となっています。

対照的に同居期間が20年以上だった割合は、昭和25年からほぼずっと増加傾向です。
その割合は令和2年では21.5%となり、離婚した夫婦の5組に1組以上が、20年以上連れ添っていたことになります。

まとめ

人口数・婚姻数関係なく、離婚件数と離婚数は年々減っています。
しかし当事者間による協議離婚でまとまらず、裁判離婚に至るケースが増えているようです。
また結婚後短期間で離婚する夫婦は減る一方で、20年以上同居したのち、離婚を選択する夫婦が増加しています。

お問い合わせ
よくある質問
Q&A 安心してご依頼をして頂く為に、
依頼主の方からよく頂く質問を、
こちらにまとめました。

詳細はコチラ

他社との比較
他社との比較 アーネット調査事務所が他社とは違う所!こちらに全てまとめてあります!是非ご確認下さい。

アーネット調査事務所について

アーネット調査事務所

アーネット調査事務所は高度な技術力に裏付けされた探偵のプロフェッショナル集団です。

会社概要 代表者挨拶
沿革 アクセス

各種クレジットカードご利用可能