恋人やパートナーはしっかり選ばないと最終的に自分自身を傷つける事にもなります。変な恋人やパートナーを捕まえてしまうと「浮気」や「不倫」という本来しなくてもいい経験をする事に繋がってしまうのです。パートナーをしっかりと見極める目というのも養っていきましょう。今日は恋人にしたくない男性の特徴をわけて、ご紹介!これに当てはまっている人にはもしかしたら警戒が必要かもしれませんね!!
見出し
これは彼氏云々という問題ではないのかもしれませんが、嘘をつく男性は彼氏にはしたくないですよね。やはり人間関係の構築の中で信頼関係が作れないのは、大きな問題と言えるでしょう。嘘をつく人は細かな嘘を平然と言えてしまう人もいますから注意しましょう。
ワガママというよりも自分が満たされる事で相手の事を考える事が出来ない人は彼氏にはしたくないですね。お互いが思いやるという所が恋人関係では重要ではないでしょうか。
語弊があるかもしれませんが、適度に趣味の範囲でやる分には問題ないと思いますが…。給料の大半を使ってしまったり、借金してまでやっている人は彼氏には向きません。金銭的に困窮するとその矛先が貴女自身にくる可能性も
これは意外と女性は重要視する方が多いのではないでしょうか。女性は男性よりもリアリストで現実ですから、結婚後の生活も含めてしっかりと考えています。その為、自分の家族を大事に出来ない人は義理の家族も大事にできないのではと感じて、将来が見えないケースも多いでしょう。
「部屋が片づけられない」「過度に太っている」「不健康な食生活」「お酒を飲みすぎる」など、自分自身を律する事が出来ない人、自己管理が出来ていないと生活やお金も含めてだらしない印象となり、女性は決してポジティブなイメージではありません。
最近はアイコスなどもあり、臭いが気になりにくいタバコも増えてきましたが、それでも喫煙を嫌がる方は多いのは事実。また衣類や家が臭くなるのが嫌だという意見も多いですね。
ネット社会が生んだ産物とも言える「SNS依存症」ですが、常にインスタグラムやツイッターやフェイスブックを見ている男性は、寂しがり屋で独立心がない方が多いという統計も。
もちろん全てに該当する人はいないでしょうが、少しでも気になるところがある場合は早めに彼氏や恋人には確認して、未来を見据えた交際が出来るといいですね。