浮気をした・されたことがある方は少なくないはずです。
浮気をしてしまう人は男女問わず存在し、「浮気をする人は病気だ」と聞くことがありますが、その一方で、付き合うと毎回浮気をされてしまうという人も存在します。
今回は「浮気をされやすい人の特徴」とその解決策を4つ紹介していきたいと思います。
相手を好きな気持ちが強いがゆえに束縛をしたり、なんでもやってあげてしまう人は相手に「重い」と感じられてしまいます。そしてもっと軽い気持ちで付き合いたいと考え、浮気をしてしまう傾向があります。
【解決策】
→相手との距離感を大切にする
相手に「重い」と感じられていると思ったら、一度距離感を見直しましょう。あなたがどんなにパートナーの事が好きでも、1人になりたいときや友達や趣味を優先したい時がありませんか?それは相手も同じなのです。
また、パートナーのためになんでもやりすぎると、実は相手のためにも自分のためにもならないのです。パートナーとより良い関係を築くためにはお互いに自立しつつも時に甘えられるような適度な距離感を保つことが大切です。
連絡や帰りが少し遅くなっただけで「浮気してたでしょ?」とすぐに疑ってかかる人は浮気をされやすいです。相手は「何を言っても疑われてしまう」と心休まず、やがて安らげる場所を求めてふらふらと浮気をしてしまう可能性が考えられます。
【解決策】
→相手の事を信じる努力をする
疑ってしまう気持ちは分かりますが、疑われてしまう相手の気持ちも考えてみてください。やましいことや悪いことを1つもしていないのに毎回疑われてしまったら、気が滅入ってしまいます。さらには「どうせ信用されていないから」と開き直ってしまう可能性も考えられます。
相手を信じることで相手も「信用されているから裏切ることはできない」と思うようになり、
浮気をされる可能性はかなり低くなるでしょう。
なんでも受け入れてくれる優しい人はとても魅力的で、そんな人をパートナーにしたいと思う人は多いでしょう。
しかし、許しすぎてしまった結果、相手は「この人は何をしても許してくれるだろう」「浮気をしても謝ればきっと許してくれるだろう」と考え、浮気をしてしまうことも考えられます。
【解決策】
→自分の意見を持つ
相手のために自分は我慢をして受け入れるということは誰にでも出来るようなことではありません。しかし、パートナーの片方が我慢をしすぎてしまうことはよい関係を築くことができません。また、なんでも受け入れてしまうと「この人は自分の意見がない」と相手に思われてしまうかもしれません。そのようなことになる前に「嫌なことは嫌」と言うようにしましょう。
自分に自信がない人は、相手に認めてもらいたいという気持ちから相手の気を引く過度な行動や束縛をしてしまい、浮気をされてしまうことがあります。
また、自分に自信のない人は常にネガティブになりがちのため、一緒にいる相手の気持ちも落ち込んでしまい、あなたに魅力を感じなくなるかもしれません。
【解決策】
→1人で考えすぎない・人と比べない
自分に自信がない人は常にいろいろなことを考えすぎている傾向があります。
しかし、1人で考えていても問題が解決するどころか、どんどんとネガティブになってしまいます。また、自分に自信がない人は他人と自分を比べてしまいがちです。これもネガティブになる原因です。自分らしさを尊重できれば、自然と自信がわいてくるでしょう。
いかがだったでしょうか?今回は「浮気をされやすい人の特徴」を4つ紹介しました。もちろん、この中に1つでも当てはまるものがあれば浮気をされてしまう、ということではありません。
どんなに気を付けていても、浮気性なパートナーを選んでしまえば浮気をされてしまうかもしれません。また、どんな理由あれ「浮気をする方が悪い」ことには間違いありません。しかし、パートナーとの関係はあなたとパートナーの2人で築き上げるものです。パートナーが浮気をしないよう、あなた自身も気を付けていきましょう。