浮気や不倫は都会と田舎どちらが多いと思いますか?パッと誰でも思うのは都会の方が人口的にも出会いが多く、浮気や不倫をしやすいと思います。ですが、実は田舎に住んでいる人でも浮気や不倫をする人はとても多いです。
また、前回も話しましたが、浮気や不倫が多い県は岩手県です。これはその地域の県民性なども関係していますが、東京ではないことには驚きですね。
田舎では色々なイベントである地域の集会。実はそこで浮気や不倫相手を見つける場合もあります。また、都会だとそのような集まりは参加しないという選択肢がありますが、田舎ではそうは行きません。田舎ほど近所付き合いが厳しいので、1回か2回いけないということは理由が付けれますが、それが続いてしまうと陰口を言われたり、その地域の中でイジメなども起こる場合もあります。そのため、田舎に住むとなると地域の集会は必須となり、浮気や不倫をしていても行かないでとは言いにくくなります。
地域の集会に続いて、PTAなどの子供関係の集まりで出会うこともあります。多くの場合、学校関係は女性が行くことが多いですが、男性が行くこともありえます。PTAは、運動会など一年を通してイベントが行われます。その都度、集会が開かれると同時に連絡先を交換し、日々の連絡が当たり前のようになります。
そうなることで、恋愛関係に発展しやすくなると同時に打ち上げの時にはお酒も入るので、不倫や浮気が起きやすくなることもあります。
同窓会は、皆さんもよく聞く浮気や不倫の現場ですね。同窓会は学生時代に元々付き合っていたり、大人になって垢抜けして帰省の時に会って、恋に落ちてしまうことも少なくありません。
また、学生時代の話で盛り上がって意気投合なんてこともあります。そのため、相手が同窓会に参加するとなると少し注意が必要になります。
これは都会でも田舎でも同じですが、都会に比べて田舎の方がお店の数も少なく決まったお店に通いやすくなります。そうなると、日頃の弱音を聞いてくれるスナックの女性と恋に落ちてしまうことも少なくありません。実際に男性で夜のお店の女性と浮気や不倫を続けている人も少なくないため、あまりにも相手が通い詰めている時には注意をした方がいいですね。
最近では田舎に移住してひっそり暮らす生き方も見直されてきていますが、田舎の方が大変な部分も多くあります。また、それに並行して浮気や不倫の確率も上がる傾向にあるため、田舎に引っ越しをしたからと言っても、安心できるものではないので、相手の行動には注意しておくことをオススメします。