携帯電話が普及してから探偵への浮気調査の依頼がうなぎのぼりに増えたといいます。それほど、携帯電話は浮気をしている人にとって必須のツール。パートナーの態度に違和感を感じたら、彼(彼女)が携帯電話を扱うしぐさをチェックしてみましょう。
自宅などでリラックスしているとき、あなたのパートナーが何の気なしにテーブルの上に置いた携帯電話。その画面は上を向いていますか?それとも、下を向いていますか?いつも必ず下を向いて置いている、という人は、着信表示を見られるのを嫌がっている可能性があります。相手が席を立った時にそっと画面を上向けてみて、戻ってきたときに慌てて下を向けるようなら怪しいですね。
携帯電話は着信やメッセージの受信をするためにあるのに、わざと気づかないように着信音やバイブレーションを切っている場合、あなたに気づかれたくない通話やメッセージが届いているのかも知れません。相手が頻繁にメールチェックをしたり、誰かに向けてメッセージを送っている素振りを見せたら、「着信気づくように音だしていいよ」と振ってみてください。そこでむにゃむにゃと曖昧な返事をするようなら、あなたの知らない誰かとこそこそメールのやり取りをしているのかも。
それまで携帯電話に暗証番号の設定をしていなかった相手が、突然暗証番号を設定した。セキュリティに気を遣いはじめたといえばそれまでですが、これまでそうしたことにまるで関心を持っていなかった人が急に暗証番号にこだわりはじめたら、なにか知られたくない中身があるに違いない、と思ってしまいますよね。逆に後ろめたさがない人は、設定した暗証番号を自ら伝えてくれることもあります。
お風呂にもトイレにも、携帯電話を肌身離さず持ち歩くようになったら、黒に限りなく近いグレー。あなたに携帯電話を絶対触らせまいとするその行動は、携帯電話に知られては困る秘密が隠されているからに違いありません。「何か見られたら困るメールでも届くの?」と、サラッと聞いてみてはいかがでしょうか。
人は、浮気など後ろめたい気持ちがあるときは、必ず普段とは違う行動をとるものです。身近なツールである携帯電話は特にそれが如実に現れるといえます。浮気の芽は早いうちに摘むことで、破局などおおごとにならずに済むことも。初期症状のうちに終えてもらえるよう、携帯電話の扱い方には注意してみてくださいね。