パートナーの浮気を突き止めるために、または、浮気の証拠を抑えるために、探偵を雇った経験のある人ってどれくらいいるのでしょうか。探偵に調査を依頼するなんていう経験は、一生に一度もないという人がほとんどだと思いますが、それでも自分ではどうにもならない局面では、探偵社や興信所を頼らざるを得ません。では、探偵社をどうやって選んだらいいのか。今回は、浮気調査で探偵を雇う場合の選び方についてご紹介したいと思います。
浮気調査のために探偵を雇いたいと考えたとき、一番に気になるのは料金ではないでしょうか。できれば安く済ませたいというのは誰しもが思うことですが、結果を残せなければいくら払っても同じです。とはいえ、探偵の調査費用の相場って、一般の人にとっては分かりづらいものですよね。その場合は、探偵業界の健全化に資することを目的に結成された一般社団法人日本調査業協会に相談してみるのも1つの方法です。HPに記載されているものや、実際に説明を受けた調査費用が適切であるかどうかを確認したうえで依頼するかどうかを判断するのもよいでしょう。
その探偵がきちんと活動を行っているかどうかというのは、依頼をするうえで大きな判断材料となります。実態がないのに看板を掲げているというのは信用問題ですし、いくら安くても依頼したいと思えません。その探偵社が法律に則って活動しているかどうかを見極めるには、探偵業届出番号を確認します。これは、その探偵社が法律に基づいて適切な業務をするという旨を公安委員会に届出たもので、HPや事務所に掲載されています。
適切な料金で依頼を引き受けてくれるか、公安委員会に届け出て法律に基づいた調査をしているかどうか。こうした表立った要素も大切ですが、なによりも、実際に調査の相談をしたときにその探偵が信用に足る人柄かどうか、というのは、信頼関係を築くうえで非常に重要なポイントです。浮気調査は、調査される側はもちろんですが、依頼する側もプライベートのデリケートな部分をさらけ出さなくてはいけません。そうしたときに、探偵の人柄が信用できない場合、調査に心から協力できず、調査経過や報告に疑問を抱いてしまいかねません。強力なタッグを組んでパートナーの浮気を暴くためにも、第一印象で自分にあうか合わないかを見極めましょう。
相手が浮気をしていることが明白だが証拠がないというような場合、離婚や慰謝料についてすでに弁護士さんに相談している場合は、弁護士さんから探偵社を紹介してもらえる場合もあります。自分で探偵社を決めかねる場合はそうした機会を利用するのも1つの手段です。