電話番号(0120-48-8349)
無料相談
ホーム » 新着情報 » 浮気調査 » どうせするなら絆を深めるやり方で!上手な喧嘩の仕方

どうせするなら絆を深めるやり方で!上手な喧嘩の仕方

好きで付き合ったり結婚したとはいえ、どんなカップルももともとは他人同士。育った環境も違えば、考え方もものごとの好き嫌いも、異なって当然です。だからこそ、カップルの喧嘩は仕方のないもの。とはいえ、決定的な破局につながるような喧嘩はお互いに望んでいないはずです。今回は、絆も深まる上手な喧嘩の仕方をご紹介します。

相手の価値観を全否定するような言動をしない

喧嘩って売り言葉に買い言葉になりがちですが、勢いにまかせて相手の価値観を全否定するような言動をとることは避けましょう。「この人には受け容れてもらえない」「この人の価値観にはもうついていけない」という印象を相手に植え付けてしまうことになります。感情が昂ぶってどうしようもない場合には、まず深呼吸をして、わざとワンテンポ送らせて発言するようにすると、正面から相手を否定するような言葉を発しなくてもすみますよ。

喧嘩になったからといってすぐに別れをチラつかせない

喧嘩になるとイライラして、「この先この人と一緒にいるのは無理!」「同じようなことで喧嘩してもううんざり!」といった気持ちになります。だからといって、「一緒にいる意味がない」「もう別れよう」と簡単に口にするのはやめましょう。喧嘩のたびに別れをチラつかせていると、「この人、本当に自分と別れたいんじゃないだろうか」と相手が別れに対して本気になってしまいかねません。

当たり前だけど、暴力に訴えない

いくら腹が立っても、許すことのできない暴言をはかれても、暴力に訴えるようなことは絶対にやめましょう。力で相手の考え方をねじ伏せよう、改めさせようと考えるのはとても愚かです。いくら付き合っていたり結婚していたりしても、相手に手を挙げるのは刑事事件になりかねません。当たり前ですが、暴力で相手を従わせるのではなく、あくまで話し合いで解決しましょう。

2人の関係は長続きするのだから、その場で結論を出そうとしない

喧嘩をはじめると、どっちの言い分が正しいのか白黒はっきりつけないと気が済まないのは仕方のないことかも知れません。しかし、この先もこの人とずっと一緒にいたいと常々思っているのなら、今すぐ決着をつけることはないのではないでしょうか。一度の喧嘩で大切な人を失うリスクを負うよりも、これからの長い人生の中で、ゆっくりと話し合いを重ねて、2人の結論を出していきましょう。

お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
Q&A 安心してご依頼をして頂く為に、
依頼主の方からよく頂く質問を、
こちらにまとめました。

詳細はコチラ

探偵用語集
探偵用語集 初めてのご依頼では不安な事もあるでしょう。探偵のお仕事で使われる用語集を作りました。 気になる言葉はご確認下さい。

詳細はコチラ

他社との比較
他社との比較 アーネット調査事務所が他社とは違う所!こちらに全てまとめてあります!是非ご確認下さい。

詳細はコチラ

アーネット調査事務所について

アーネット調査事務所

アーネット調査事務所は高度な技術力に裏付けされた探偵のプロフェッショナル集団です。

会社概要 代表者挨拶
沿革 アクセス
ページ上部へ戻る
Instagram LINE