芸能人や政治家の浮気や不倫が連日のようにスクープされていますが、こうしたことは一般人の世界でも日常茶飯事に起きています。誰も信頼している相手に裏切られたくなんかないものですが、恋愛や結婚は1人でするものではない以上仕方がないのかもしれません。
それならば、こういう男性は浮気されやすいという傾向をおさえて浮気をされないように振る舞ってみてはいかがでしょうか。
本当によくある話ですが、彼女や奥さんが髪型を変えたことに全く気が付かない男性の多いことといったら。こうした外見の変化に気が付かないということは、女性の内面の変化にも鈍感なのではないでしょうか。
仕事で落ち込んでいたり、自分を変えたいと思っていたり、新しいことにチャレンジしているときなど、状況に応じて変化する心を彼氏や旦那さんに応援したり慰めたりして欲しいのにそれをしてくれない…。
そこに、あなたの変化を敏感に察知しれくてる人が現れたら、心が傾くのは必然かもしれません。
健全な結婚生活を送るには、経済力も必要です。
子どもが生まれれば教育費もかかりますし、年金の支給が不安な現代では老後の生活のための蓄えも必要。だから、節約ができる男性は女性から見ても安心して結婚相手に選ぶことができる存在です。ですが、節約が過ぎるとただ窮屈な思いをさせてしまうだけ。
あまりにも外食に出なかったり(そしてご飯は彼女につくらせてばかり)、おうちデートばかりに終始していると、息抜きに出かけた先で他の男性にフラフラ…なんていうことも。
お付き合いをして、その先の結婚生活まで進み、長い時間をともにするのなら、お互いにコミュニケーションをしっかり取りたいもの。特に夫婦になれば、結婚式からはじまって、子育て、親の介護、自分たちの老後と、さまざまなライフイベントを一緒に乗り越えていかなければなりません。
そういう時、きちんと自分の意見を言わずに彼女や奥さんに任せっぱなしでいたり、見て見ぬふりをしたり、その時には何も言わないでいたのにあとから不満をぶつけるなど本音を出さずに接していると、相手に不信感を抱かせます。
そんな時、こうした男性とは真逆のはっきり意見の言える男性に出会ったら、無意識のうちに惹かれてしまっても不思議ではありません。