電話番号(0120-48-8349)
無料相談
ホーム » 新着情報 » 豆知識 » あなたの夫は大丈夫?妻より低収入な夫は不倫する率が高くなる!?

あなたの夫は大丈夫?妻より低収入な夫は不倫する率が高くなる!?

最近では女性の社会進出がかなり進み、夫婦共働きという家庭も多くなりました。それに伴い、育児や家事分担などの問題も多く見られるようになりました。それらは世間で問題として取り上げられる機会が多く、誰しもが少なからず関心を持っているかと思います。しかし、女性の社会進出が進み、男女の経済格差が縮まることによって、一昔前とは少し違った問題が夫婦間で発生するようになりました。その問題とは、「夫婦間の経済格差が無くなるもしくは、経済力が逆転したことによる男性のアイデンティティの消失」です。そして、これが夫の不倫率を上げてしまうという事が言われています。そこで今回は、妻の経済力が夫に与える影響についてお話ししていきたいと思います。

男女平等は未だに本能には組み込まれていない

男性と女性は平等であるべきだという考えには、ほぼ全ての方が同意するかと思います。

•女性の社会進出が進み、彼女らの生活水準が上がるのは素晴らしい。
•男性には無い視点からアイデアを出してくれて助かる
•家庭の経済的負担が軽減される

極一部の歪曲した思想を持つ方々の考えを除けば、誰もが男女を平等に扱うことによって、社会的にポジティブな効果を期待しています。

しかし、私たちの本能的な部分では、残念ながら偏った思想はまだ根付いています。
「一家の代行柱は夫であり、家庭を経済的に支えるのは夫(男性)だ」というものです女性がこういった思想を持っているという話ではなく、男女共に、ある意味当然のこととして根付いているのです。

ですので、女性の収入が増え、夫の収入と同等もしくはそれよりも上になってしまった時、夫(男性)は「本能」として根付いている部分を脅かされている感じるのです。
そして、その脅かされた男性としての本能を回復させるために、性的な衝動に走ってしまうのです。それが「不倫」などの不貞行為となるわけです。

まとめ

今回は、妻よりも経済力のない夫は不倫傾向にあるという事についてお話してきました。
言うまでもなく、男女平等が促進されることは素晴らしい事であり、今後もどんどん進められるべきだと考えます。ただ、その変化に本能的についていけず、今回お話したような問題が起こることも常に想定しなくてはいけません。誰も気にしていないようで、当たり前として根付いていたものが変化することは、実は精神的に衝撃が大きいものなのです。

今回のような問題を避けるためには、まずは夫婦間でお互いの役割を明確にするようにキチンと話合う事が重要ですね。

お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
Q&A 安心してご依頼をして頂く為に、
依頼主の方からよく頂く質問を、
こちらにまとめました。

詳細はコチラ

探偵用語集
探偵用語集 初めてのご依頼では不安な事もあるでしょう。探偵のお仕事で使われる用語集を作りました。 気になる言葉はご確認下さい。

詳細はコチラ

他社との比較
他社との比較 アーネット調査事務所が他社とは違う所!こちらに全てまとめてあります!是非ご確認下さい。

詳細はコチラ

アーネット調査事務所について

アーネット調査事務所

アーネット調査事務所は高度な技術力に裏付けされた探偵のプロフェッショナル集団です。

会社概要 代表者挨拶
沿革 アクセス
ページ上部へ戻る
Instagram LINE